久しぶりに

久しぶりに

散歩に連れて行ったよ〜。
相変わらずカメラ見てくれない。

45分歩いた。

それからさっきまで地元で、妊婦の友達の話というか、劣悪すぎる職場の話、パワハラマタハラの話を聞いていたよ。相当参っとるけんほんと心配。仕事せず妊娠出産する友達(そんな子あんまりおらんけど)もやっぱおるけん、そんな子達見てたら仕事しながら妊娠出産するって本当、メンタルフィジカル共に大変なことよなぁと思ったり。(どっちがどうとかそういう訳ではないけど、それぞれ大変な事はあるやろうし。)

でもそんな話聞きながら、わたしにはこういう未来はないんだろうな〜と辛くなる。毎回いつも。諦めきれてないんだなわたし、と。そんな自分も嫌。きっぱり諦めろよーって。
今日エコー写真とか動画とか頼んでないけど見せてくれて(笑)、妊婦じゃなくても何となく辛い気持ちになったけん、ほんとこういうのってセンシティブよなぁと。なんもない顔して聞いてうんうんって言いながら、若干辛くなるっていう。笑。

その子は旦那さんと離れて暮らしとるんやけど、毎日電話しとって、旦那さんが話聞いてくれるんよね。相当気狂いな職場で、ありえないことだらけで、ほんとしんどいしかないんやけど、でも相談できて話聞いてくれる相手がおるやん?
わたし相談できる人も話聞いて貰える人もおらんけん、やっぱりそういうのって一人で処理するしかないけんさ。笑。あぁ自分じゃない誰か味方がいるって幸せなことなんやなぁとか、そこでまた若干打ちのめされたり。笑。

職場で悩むことはありがたいことにないけど、微妙な些細な友達関係とかで思うことも最近は多々あり、でも大人やしなんか荒波立てたくないのもあるし、失うのも怖いし。でも誰かに聞いてほしいなぁと思ったりして、今日聞いてほしいなって思ったけど、それを妊婦の友達に言うのもまたなんか違うかなぁて。その子、産休貰えるか貰えないかだけが今ひたすらに議題やし。笑。
わたしが聞き役になって少しでも元気になるなら、それが一番だなと思って、まぁ気づいたら4時間とか話してたよ。笑。

無事に産休貰えますように、無事に産まれますようにって、ほんとそれだけ願ってる。