窮鼠のフライヤー

窮鼠のフライヤー

枚数制限あるらしいとかチラッと見て、凄いなーと。現実的に職場近くの所しか取りに行けないから、電話して聞いてみたら「入荷済みで枚数制限も特にない」とのことで、締日の(割とゆっくりしている。Q代わりでなければ)お昼休みにお散歩がてらもらいに行ってきた。
だがしかし!フライヤー表には出てなくて、窓口で尋ねて貰った。そして2枚までの制限付きだった。電話では枚数制限ないと言われたんだけどな。笑。

帰りにふらっと入ったドラッグストアで、まさかのウェットシートと除菌ジェルがあってやっと買えたー!このタイミングで職場の自席に置いているアルコール除菌剤と除菌シートが切れるという、最悪のパターン。笑。わたしは買い占めたいんじゃなくて、毎日使ってる必要なものが切れたので買いたいだけ…。
除菌ジェルはミントの匂いが凄くてかなり嫌なんだけど、こんな状況じゃ見つけた時に買ってなきゃまた買えなくなるよねきっと。ほんとさみんな冷静になろうよって感じ…。買い占め文化、もはや近年のトレンドやんて感じ。不安なのはみんな一緒なのに。コストコ行ったら、え?って感じであの大きさのティッシュとキッチンペーパー買い込んでいて、濃厚接触を避ける為に世の中が休校だ休園だとなっているのに、みんなそれを買う為に濃厚接触していて、本当ちゃんちゃらおかしい…。(本当にすごかった。すごい人が密集して怖いくらいに買い込んでいた)

ちなみにこのビニル袋の下に写ってるファイルの中に、窮鼠はチーズの夢を見るのフライヤーが2枚大切に、大切に、しまわれてある。笑。そして前売りムビチケもこの袖机で保管中。
個人情報とPCしまっていて施錠マストな引き出しだし、綺麗に片付けてるから、家に持ち帰るよりこっちの方が安心やん!と思い会社に置いている。笑