「窮鼠はチーズの夢を見る」初日

「窮鼠はチーズの夢を見る」初日

祝公開!
去年の2月に情報発表されてから長かったけど短かったな。
今年中に公開されたらいいなって思っていたけど、案外早く9月に決まって良かったなと、ずっとずっとこの日を待っていた。

やっぱり初日に観たい!とレイトショーに行ってきた。
余白があってこちらに委ねられている感があって、何度も観たくなってしまう。
物悲し過ぎないあの音楽もめちゃくちゃ好きなんだ。
あと男同士のまぐわいって感情に嘘がない感じがするなって。男女はもちろん建前と本音みたいなの絶対見えるし、女同士もまた然り。

余白がある割には監督結構色々話してくれてるけど。笑
寝ても覚めてもまぁまぁ映画のこと考えてるここ最近。
映画っていいな。
はしご酒

はしご酒

連休の予定もなく、セクゾちゃん行くために取っていた半休も使われることなく過ぎてしまい、今日午後休にしちゃった。本当は明日半休にして窮鼠を見に行きたかったんだけど、休めなくなっちゃって。
でも家のリフォームのあれこれ決めに、両親が職場すぐのショールームに行っていたのでわたしも便乗。というか半休にするからこの日にしてって。金は出さんが口は出す。最低。笑

その後は契約満期で東京に戻っちゃう先輩と凛丹でディナー。
選ばんくていいけんコースにしようと2,500円のコース頼んだら、これ本当に2,500円なの?!ってレベルにめちゃくちゃ出てきて、お酒も飲んだのに4,000円とか。目を疑った。
18時予約の2時間制。20時には店を出て、あまりにもお腹いっぱい過ぎてもうどこも行けないなって別れたのに、その後友達から近くにいたりしないか?と連絡を貰って、わたしはいそいそと2軒目にはしご酒。ハイボール1杯だけ。おつまみ食べられる余裕は全く残っていなかった。笑

今週は、自分で自分のご機嫌取ろうキャンペーン週間で、仕事とプライベートも本当にもうなんかもうあれなんだけど、「窮鼠はチーズの夢を見る」を軸に生活全てが回っていて、久しぶりに生きてるなーと感じていたりする。
シナリオ、買いました

シナリオ、買いました

文章読むの大好きだな〜って気持ちを思い出させてくれる。

景色…天気とか風とかどんな色の風景なのかとか、人物の表情や声。全部自分で想像できる余白が好き。
映画は原作漫画から本当に削ぎ落とされていて、セリフとか場面がピンポイントだったから、どんな景色を想像して書かれたんだろうと文字で読みたかった。あと脚本は最初から大倉さんをイメージして書かれたものだと聞いていたから、それもあって余計読みたくて。

今日はリモート。仕事終わらせて、風も涼しいし相変わらず運動していないしな毎日なので、お散歩がてら徒歩15分のスタバへ来たんだけど。
静かにゆっくり浸れることを期待して来たのに、超絶わいがや店内ですやん。笑。全然読む気になれず。喫茶店みたいなゆっくり静かにできるところ、わたしの近辺にないんだよな〜。

この前試写で見てから余計に、窮鼠はチーズの夢を見るが本当にほんとうに楽しみなのです。
しんごのらっぷ

しんごのらっぷ

どうしても村上さんの声で再生されるね。
しんごのらっぷ。

嵐さんのこのプロジェクトなんだろう?
帰りにたまたま見つけて何だこれ!て。

今日は何とも言い難い気持ちを抱えながら、休憩返上でがしがし働いて、19時40分に退社して、20時にはご機嫌タイムでフットネイルに行ってきた。秋っぽい深い色にしてもらって気に入ってるのに、10色まで色変えられるとか言われて1色ずつ変えてもらって、結果後悔している。笑。

取り置きお願いしていたシナリオも絶対取って帰りたくて。
ジュンク堂やから西通りなんやけど、ネイルも目と鼻の先やったから、メルチャリ飛ばして徒歩10〜15分位を5分で移動して、無事にシナリオも引き取ってきた!

風がもうすっかり秋のそれで、猛烈ノスタルジー 。
センチメンタルじゃなくてノスタルジー になったのは、わたしが歳を重ねたからです。
密かな高揚感

密かな高揚感

ちゃんと取れているのに、本当に大丈夫だよね?ってめちゃくちゃ不安になっていた。珍しく。笑
ムビチケ使えるからどうしようかなと思いながら、んなことやってる間に売り切れそうだと思い笑、また公開直後の土日に通常価格で観るのが興行収入に繋がると昔見ていたのでムビチケは未使用。

この柔らかく鬱屈な日々に「窮鼠はチーズの夢を見る」が入ってきて、実に静かで穏やかな、でも抑えきれない位の高揚感で溢れている。

ちなみにこの日は、窮鼠の公開に合わせて予約していた健康診断の日。笑。朝から動きたい派だからめちゃくちゃ早い時間に予約してたけど、そのまま博多に行けるから結果吉。

生じゃないけど久しぶりにオンタイムで見られるのが嬉しすぎるんやで。
rom&nd

rom&nd

2月行く時に買って帰るぞと意気込んでいたロムアンド。
Qoo10のメガ割で今更ながら3本購入!
きっとマスクにつかないはずと思って3本買っちゃったけどどうかな。

台風接近で具合が悪すぎる。
今日は朝早くに家の対策して、マツエクに行き(徒歩15分圏内にこんなにサロンあるとは…)、父所望のフランスパンを何とかラス1でゲットし、帰宅後はずっとベッド。
げろげろのげろげろでまっったく動けず。ひぃ。
今日が日曜日でよかった。

夜中3時頃からピークになるっぽいので、何事もありませんように。
台風が怖すぎる

台風が怖すぎる

ちょっとやそっとのことじゃ動じないタイプなんだけど、今回はさすがにやばそうでめちゃくちゃ怖い。
吉と出るか凶と出るかは分からんけど、家の駐車場が平地やからとりあえず立駐に入れてきた。吹き曝しよりかはちょっとは安心というかなんというか…。

そして雨がすごいって言ってるからそれが怖くて。
家のある場所のすぐ側に川があって、そこ決壊したらうち水没しちゃうの。しかも1階だし、マンション建ってる所が周りの土地より一段低いところで。ハザードマップ真っ赤。この前も川が氾濫しかけて相当怖かったし。避難場所の小学校も同じく真っ赤。どこに逃げたらええんよって。笑
夕方からもう風が台風のそれになってるし本当に怖くて、いとこのお家に避難させてもらおうよって言って母も少しそんなん言ってたけど、コロナだから迷惑掛けられないし頼めないって言い出して。いや確かにそうなんだけどね…。

赤ちゃんいる友達(一軒家)はホテル取ってて、お家が最悪のことになることを想定して荷物多めに持ってきてるから、本当に量がやばいと。赤ちゃんおるし特によねと思いながらも、お家が雨風で揺れるよりかは幾分心は穏やかかな。
うちはいぬがいるからホテルはダメだし、小型犬やしクレートで寝かせてるからクレートで全然移動できるけど、でも最悪のパターンを考えた時に、ちゃんと守れるかなって怖い。

いつも台風は大したことなかったね、で終わってたけど、今回はさすがに地震の時みたいに防災リュックと避難用の荷物を用意している。
用心しすぎなくらいやったね!で終わったらいいな。
ほんとにほんとに。

今日お昼に車動かした後に近所のスタバまでお散歩。
わたしの定番、アイスコーヒーに追加でエクストラホイップ(もりもり笑)と、せにょの大好きなスタバのお水。笑。
スタバのホイップはお砂糖入ってないから、リッド舐めさせたらえんらいきれいにつんつるてんに舐めあげていた。笑
金曜日の楽しみ?

金曜日の楽しみ?

ビールよりノンアルが好きなわたし。
アサヒが一番好きなんだけど、外行くとほぼほぼキリンとサントリーで、アサヒになかなか出会えない…。
(わたしはアサヒ一択なのでこれをケース買いしています)

これと、ローソンの108円(税込)で買えるスモークタン(レモン風味で美味しい)を抱えて、クーラーにあたりながらごろんってするのが好き。

お酒はだーいぶ飲んでないから(元々ほぼのまんけど)久しぶりに呑んだら、ヘロヘロになりそうだ。