いつぶりか

いつぶりか

最近ご飯が食べられなくなったわたしにスープを作ってくれて、話に花が咲くわたしに、さり気なくお酒注いでくれるし(すみません)、愚痴も聞いたが笑、いい人と結婚したんだな良かったな、本当に良かったなと心の中で涙なわたし。

出不精とアウトドア派で均衡とれている夫婦。バランス。
いつものメンバーの話も聞けて嬉しかった!
(だいちゃんに会いたい気持ちが募った)
自分の友達と旦那さんが仲良くしてくれるのありがたいし嬉しいよね。
わたしも温かく迎えてもらえて嬉しかった。

これからも何卒よろしくお願いしますという気持ち。
長すぎて自分でも引いている

長すぎて自分でも引いている

SNSも全くしなくなって、連絡取っているのも限られた人たち。時は流れるし人の気持ちも変わる。自分も相手も。

大人になったら人付き合いも安定してきて、こんな気持ちになることって殆どないのかなと思っていたけど、人付き合いのトラウマから抜けきれず、相変わらずのわたし。
でもそれってわたしが新しい環境だったり、新しいコミュニティだったり、自分はここで頑張ってる!とか、楽しんでる!とか、充実してる!って思えていないから、そこを気に病んじゃったり悲しくなったりしてしまうんだろうな。大切に思ってた人や思われたかった人に、わたしが依存しちゃってる状態なんだろうなと。

ある人のツイートで、大人になって気づいたことの一つに「違和感はいつも正しい」を挙げてる方がいて。違和感つまり直感とかは、根拠のない思いつきとは違って、知識や経験に基づいて瞬時に判断したもので、ただその理由を言語化できていない時に抱く感覚だと思う、と。たしかに。
私は言語化する事にかなりの苦手意識があって、課題だと感じている。文章を読むことができなくなって、本とかブログも読みにいけなくなったり、TVもほぼ見られなくなったりで語彙や表現のインプットはほぼ皆無だし、自分も書くことをやめてアウトプットの場もなく。そういう背景もあるから、言語化できないこと、さらには心の「違和感」に凄くモヤモヤして、泣きたくなることもある。

言語化下手且つ端的にまとめられないから、こんなにだらだらと着地点の見えない文をここまで綴ったところで、解消するにはとにかく書くしかないなと改めて思った。上手くアウトプットできない気持ちとか、言語化できないことでストレスが爆増していたんだけど、書き続けることしかない。きっと。

今わたしは思考停止状態。考えたり判断したりすることをやめちゃってるから。それを脱するためには、怖がらずに人と話し合うこと、誰かに話して自分なりに答えを出してみることが大切なんだそう。でもその「人」とか「誰かに話す」の相手って…?で、大切に思ってた人や思われたかった人たちの顔がぐるぐるしていて、囚われて抜けられなくて苦しくて、落ち込む。

還る場所?なんと言えばいいのか。心の還ることのできる居場所、そこにただただ絶望している。こんな自分が嫌だな、いい大人なのにね。
ユリウスハーネス

ユリウスハーネス

やっと購入。
ちなみにサイズはbaby2。

カラーでのお散歩がずっと気になっていて、ハーネスがずっと欲しかったからやっと!
何年越しレベルのやっとだよ。笑。
犬鑑札と注射接種札を付けてるのだけど、カラーにつけてるのでハーネスとダブル付け。
(そしてこれハーネス正しい位置じゃないよね?多分…)
もう少し幅の細いカラーに変えたいのだけど、なかなかしっくりくるものに出会えない。
犬鑑札諸々早くどうにかせねば。

最初デニム単色にしようかなと思ったけど、黒だから、デニム×縁だけ蛍光グリーンのにしてみた。
とっても可愛くてお気に入り。
ブワー会

ブワー会

雨に阻まれ久しぶりの再会…!
同僚(元)ちゃんが日時決めると、その日は毎回豪雨になる。
なぜ。
仕事帰りに一緒にテレビ誌買って帰ったり、ドトールとかスタバで仕事のあれこれ発散したり、懐かしい。今はもう別々だからなかなかできないけど。

お互いあれこれ、Jあれこれブワーして、なにわさんの配信前に解散。笑
元同じ仕事なのでわたしの疲弊ぶりを見つつ、いい供給具合で関バリのおすすめ送ってきてくれ笑、ありがたや。
初心者マークですが、お陰様で楽しませてもらっております。
そしてわたしにもってお土産くれた。ハイチュウ。笑
無事マグネットはコンプしたそうな。
昔よくみんなでハイチュウ供給しあってたよそういえば。笑
契約満期の卒業と、結婚で中部へ移動したりでみんないなくなっちゃって寂しい限り。
別れの言葉は「バンテリンドームで会いましょう」

ブワー会は月次開催だから、次回は10月。
あっという間にやってくるな。
かじるバターアイス

かじるバターアイス

郵便出しにローソン行ったら発見。
正しくバターアイスだった。
鼻からバターの香りが抜けていく。すごい。
でもバターはやっぱりバターのままがいちばん。笑

バターといえば、ふるさと納税のよつばバター。
よつばバターと、玄米と、両親用にハンバーグと干物。
シャインマスカットもと思ったけど、なんとそのタイミングで、信じられんくらい甘くてぱつぱつのシャインマスカットと巨峰を大量にいただいたので、それ以外食べられず、欲しい時はそこに買いに行くことにした。(友情プライスでこれまた信じられん値段で買わせてもろてる。感謝。)

よつばバターとか書いてたら、北海道また行きたくなってきたな。
久しぶりの外ご飯

久しぶりの外ご飯

母とちょっと出掛けた帰り、どうしても鈴懸のランチが食べたいということで。
外でご飯食べるとかわたしは何ヶ月ぶりだろう?

電話するかお店に行かないとランチがわからないのが辛い。
ナポリタンそんなに好きじゃないから、ナポリタンだったら残念だな〜と思ったらナポリタンだったよ、そんなもんだよね。笑
細麺だったのと、はいケチャップ!みたいな味じゃなかったから食べられたけど、量が多すぎてだな。減らないの。牧のうどんのそれ。笑

鈴懸行くたびに思うのは、事前に今日のランチ内容を知れる場所を作って欲しいのと、サーブ時間短くしてと切実に。出てくるまでが長い、、、
月見バーガー

月見バーガー

大学時代のバイト以来の月見バーガー。
10年ぶりくらい。怖。

少し離席できるかなーとなるのが15時ごろで、もはやお昼ではないが。
モバイルオーダーでスルー受け取り。便利やね。
しかしモバイルオーダーの時はポイントがつかないと知りショック。
そういう時に限ってまぁまぁ買っちゃってる。笑

めちゃくちゃ食べたいタイミングで買ったから、ものすごく美味しく感じてしまったよ。
結局21時ごろまで仕事してたけど、これ食べたからか、なんかご機嫌保てた。
懐かしや帰らぬあの夏蒼写真

懐かしや帰らぬあの夏蒼写真

高熱に怯えてたけど、MAX38.7℃で思ったより上がらなかった。
いつも39〜40℃がデフォルトだから、すごい怖かったんだけど。

ただ熱はそこまでなのに、倦怠感と関節痛が酷すぎてベッドから1歩も動けなかった。
部屋のドア開けて2歩のトイレに行くのもきつかったー。
熱がマックスになった時にアイススラリーしゃりしゃりしてたら、一瞬だけ体がひやんとして生き返ったけん、その瞬間にカロナール飲んで寝た。
熱発マスター(?)なもんで、カロナールたくさんあるし、自分の中で飲むタイミングとかも完璧で、めちゃスムーズで今までの経験が活きた感ある。

こんなしんどいのに半年で抗体なくなるとか勘弁してくれ〜〜〜
Wi-Fi

Wi-Fi

家主不在のため大画面でありがたや。

仕事のPCはWi-Fi繋がるのに、TVは全くWi-Fi繋がらない自室。
firetvstickももちろん繋がらず、アマプラもYouTubeも見れんし、あったまきちゃうよ、まったくもう。
スマホは入りにくいながらもなんとか繋がってるけど、Switchは繋がらないの。SwitchもYouTube見れるし、ニンテンドーストアからそのままソフト買いたいのにそれもできず。
きーーーっ。

コロナ禍とあつ森発売が重なったあの激戦期に、最初の抽選でまさかのすぐ当たって手に入れたものなのに、もう全然使ってない。なんと。
自転車に乗りたい

自転車に乗りたい

アマダナのホワイトかわゆい。クロモリだった。
3.3万くらい。コスパいいのでは!

GIANT手放しちゃったからなー。
今の乗り方だったら全然IDIOMでいけるよ。
4万くらいしたのに引越す時に持っていけなくて、無償であげちゃったのよね。たかむらくんに。
久しく連絡とってないけど、自転車乗りたいってLINEしたら戻してくれるかな。笑

しかしコロナ蔓延後、ほんとに外に出なくなり、自転車もいるかしら?レベル。
でもちょっとそこまで行きたい時にあって欲しいんだ。
メルチャリポートが微妙な距離ばっかやけんさ。